
タイムトラベラー(2021)
Performance, Japan
世界のさまざまな風景の映像が流れる中で、踊る作品。コロナ禍で外出を控えていた人が、少しでも心やすらぐ場として企画。
Written & Directed: Cu TATSUYA
Stage Art: Teruko Hiramatsu (u-forum Museum)
Light design: Ei Matsumoto
Costumes: David T Martines
Dance: Cu TATSUYA
全編映像:https://youtu.be/nTLc17pWRsg

FURERU(2021)
Performance, Japan
2021年に創作した“ふれる“とはを問い直した身体表現作品。
演出 むらまつひろこ
出演 Cュタツヤ 半山ゆきの
音楽 多鹿大介 勝又康介
映像 倉垣吉宏
イラスト 琴音
美術 タシブトフクシマ工房
照明 松本永
主催 プレイキッズシアター

藝 "Power of origin"(2015)
Performance & Ancient Clligrapy, Japan
古代文字のライブドローイングとコラボレーションした作品。古代文字に宿るかつての人々の精神と生きる力強さを表現した作品。
Ancient Clligrapy Artist: TENYU
Written: Cu TATSUYA
Directed: TENYU, Cu TATSUYA
Set design: TENYU-Gumi
Light design: Ei Matsumoto
Music: Yuya Yoshino
Costume Design: Cu TATSUYA
Dance: Tenyu- Gumi, Asuka Nakamura, Cu TATSUYA
全編映像:https://youtu.be/CdyaALiDbBw
Ancient Clligrapy Artist: TENYU
Written: Cu TATSUYA
Directed: TENYU, Cu TATSUYA
Set design: TENYU-Gumi
Light design: Ei Matsumoto
Music: Yuya Yoshino
Costume Design: Cu TATSUYA
Dance: Tenyu- Gumi, Asuka Nakamura, Cu TATSUYA
全編映像:https://youtu.be/CdyaALiDbBw

The Ugly Cat in My Heart おまえ、どら猫、そこ、どっち?(2016)
Performance, Japan
謝罪の念をどら猫のモチーフで表現した美術、映像、演奏を用いたダンス作品。
Written & Directed: Cu TATSUYA
Light design: Ei Matsumoto
Set Design & Movie & Costume Design: Cu TATSUYA
Dance : Cu TATSUYA
全編映像:https://youtu.be/-0LczpEikRA
Written & Directed: Cu TATSUYA
Light design: Ei Matsumoto
Set Design & Movie & Costume Design: Cu TATSUYA
Dance : Cu TATSUYA
全編映像:https://youtu.be/-0LczpEikRA

Music Is My Life(2020)
Performance, Japan
音楽家の鬼無亮仁とのコラボレーション作品。自分が感動し、仲間も感動することの体感覚を表現した作品。
Piano & sing: Akihito Kinashi
Dance: Cu TATSUYA

生命研究所(2013)
Performance, Japan
心が沈み内向きになってしまうことと、宇宙の法則や自然界の仕組みにある交流(コミュニケーションや贈与と恩恵)を対比させ、生命とは?を捉え直したダンス作品。生きることの喜びを表現する。
Written Directed: Cu TATSUYA
lighting: Ei Matsumoto
Guitar: Mocchi
Stage Art, Movie: Cu TATSUYA
Dance: Cu TATSUYA
Place: Tsukiji BA
全編映像:https://youtu.be/uOb5p45hZq0

TATSUYA DISCO 60億人ダンスプロジェクト(2016)
Performance, Japan
「ダンスは世界共通の平和コミュニケーション」誰もが自分らしいダンスを自由に踊れたら世界は優しくなるだろうという概念を表現したダンス作品。
Written & Directed: Cu TATSUYA
Set design & Movie: Cu TATSUYA
Light design: Ei Matsumoto Ltd.
Costume Design: Cu TATSUYA
Dancer: Cu TATSUYA
Written & Directed: Cu TATSUYA
Set design & Movie: Cu TATSUYA
Light design: Ei Matsumoto Ltd.
Costume Design: Cu TATSUYA
Dancer: Cu TATSUYA

FREE & We are here(2022)
Performance, Japan
誕生日を祝うVR映像を用いたダンス作品。歩んで来た人生の道のりと、その中で出会った人と共に前へ進んでいく力強さを表現した作品。
Dance & VR drawing: Cu TATSUYA

からだの感覚がよみがえる(2017)
Performance, Japan
感覚や感情といった感性は自分のオリジナリティであり、それを全力で肯定することをメッセージに込めたダンス作品。
あるダンス学校の生徒が先生の前でダンスを披露する場面。初めての人前での発表に緊張してしまうが、自分にしかない感覚や感情に自由を見つけ、それを身体で味わい表現するよろこびに気づく内容。
Dance: Cu TATSUYA

Original 〜立つ私のシン〜(2020)
Performance, Japan
ライブ配信とライブ合成、リモート出演とリアルのダンスを行なったコロナ禍での実験的なダンス公演。世界が混乱している中、一般の参加者が、自分の中の“シン”を見つけ身体表現した作品。ダンスFREEex第一回公演。
Stage Art: Teruko Hiramatsu
Dance: Hiromi Nakanowatari, Yooko, Masari, Chica, Cu TATSUYA
Place: u-Forum Museum

和太鼓とのコラボレーションイベント(2022)
Performance, Japan
和太鼓グループのヒダノ修一とSHOJINダンスラボのダンサーとコラボレーション。音と人とのコミュニケーションで生まれたダンスパフォーマンス。
Dance: Shojin dancers , Cu TATSUYA
Music: Shuichi Hidano

ギリシャ神話〜オルフェウス〜(2022)
Performance, Japan
妻を亡くしたオルフェウスが、妻を迎えにきた黄泉の国。振り返ってはならないとオルフェウスに約束したが、振り返ってしまう。妻を噛んだ蛇役としてのダンス。
Dance: Cu TATSUYA

空色勾玉(2019)
Performance, Japan
日本書紀や古事記をモチーフにした小説「空色勾玉」(著:荻原規子)の世界観と、儀式や祈りに内包する生きる力を表現したダンス作品。
Piano: Yuya Yoshino
Stage Art: Cu TATSUYA
Dance: Hiro Matsuda, Midori Matsuzawa, Cu TATSUYA